編集部員がおすすめする60冊

Recommend

編集部員 黒沢のおすすめ

編集部員 黒沢 の顔イラスト

はじめての人類学

奥野克巳

マリノフスキ、レヴィ゠ストロース、ボアズ、インゴルドという4人の最重要人物から浮かび上がる、人類学者たちの足跡とは。これを読めば人類学の真髄が摑める、いままでなかった新しい入門書。

編集部員 黒沢 の顔イラスト
マリノフスキ、レヴィ゠ストロース、ボアズ、インゴルドという4人の最重要人物から浮かび上がる、人類学者たちの足跡とは。これを読めば人類学の真髄が摑める、いままでなかった新しい入門書。

自衛隊の闇組織秘密情報部隊「別班」の正体

石井 暁

陸上自衛隊が国内外に拠点を設け、身分を偽装した自衛官にスパイ活動をさせている秘密情報部隊の実体に迫った、衝撃レポート。帝国陸軍から引き継がれた〝負の遺伝子〟とは。

編集部員 黒沢 の顔イラスト
陸上自衛隊が国内外に拠点を設け、身分を偽装した自衛官にスパイ活動をさせている秘密情報部隊の実体に迫った、衝撃レポート。帝国陸軍から引き継がれた〝負の遺伝子〟とは。

私とは何か「個人」から「分人」へ

平野啓一郎

どこかに〈本当の自分〉があるという幻想が、私たちを苦しめている──。いま自分をどう理解すべきなのか? 個性とは何なのか? 自分を肯定し、良い人間関係を築くヒントが満載!

編集部員 黒沢 の顔イラスト
どこかに〈本当の自分〉があるという幻想が、私たちを苦しめている──。いま自分をどう理解すべきなのか? 個性とは何なのか? 自分を肯定し、良い人間関係を築くヒントが満載!

神聖ローマ帝国

菊池良生

そもそもなぜ「神聖」にして「ローマ」なのか。古代ローマ帝国再興という見果てぬ夢を追い、そしてついに分裂状態にいたったのはなぜなのか。ローマ教皇に愛され、憎まれた帝国の実態に迫る。

編集部員 黒沢 の顔イラスト
そもそもなぜ「神聖」にして「ローマ」なのか。古代ローマ帝国再興という見果てぬ夢を追い、そしてついに分裂状態にいたったのはなぜなのか。ローマ教皇に愛され、憎まれた帝国の実態に迫る。

じぶん・この不思議な存在

鷲田清一

わたしって誰? じぶんって何? じぶん固有のものをみずからの内側に求めたとき、答えと見えたものは幻影のように消え去る。視点を換え、他者との関係のなかでじぶんがどんな形をとるかを考察。

編集部員 黒沢 の顔イラスト
わたしって誰? じぶんって何? じぶん固有のものをみずからの内側に求めたとき、答えと見えたものは幻影のように消え去る。視点を換え、他者との関係のなかでじぶんがどんな形をとるかを考察。

編集部員 小林のおすすめ

編集部員 小林 の顔イラスト

「戦前」の正体愛国と神話の日本近現代史

辻田真佐憲

神武天皇、万世一系、八紘一宇……。神話に支えられた「大日本帝国」の真実。「戦前」は、実態とかけ離れた虚像であり、現在の右派・左派にとって使い勝手のいい願望の産物だった。

編集部員 小林 の顔イラスト
神武天皇、万世一系、八紘一宇……。神話に支えられた「大日本帝国」の真実。「戦前」は、実態とかけ離れた虚像であり、現在の右派・左派にとって使い勝手のいい願望の産物だった。

日本社会のしくみ雇用・教育・福祉の歴史社会学

小熊英二

日本の雇用・教育・社会保障・政治・アイデンティティ・ライフスタイルまでを規定する「社会の慣習」とは? 〝日本の働き方〟成立の歴史的背景とその是非を問う。

編集部員 小林 の顔イラスト
日本の雇用・教育・社会保障・政治・アイデンティティ・ライフスタイルまでを規定する「社会の慣習」とは? 〝日本の働き方〟成立の歴史的背景とその是非を問う。

中国の大盗賊・完全版

高島俊男

名著と評価の高い旧版から削除されていた幻の原稿150枚を完全に復元。毛沢東を最後の盗賊皇帝ととらえ、共産党の中国の本質を明かす。劉邦から現代まで、中国の歴史を痛快につづる完全版。

編集部員 小林 の顔イラスト
名著と評価の高い旧版から削除されていた幻の原稿150枚を完全に復元。毛沢東を最後の盗賊皇帝ととらえ、共産党の中国の本質を明かす。劉邦から現代まで、中国の歴史を痛快につづる完全版。

〈子ども〉のための哲学

永井 均

自分ひとり裸一貫で哲学することのすすめ。なぜ僕は存在するのか。なぜ悪いことをしてはいけないのか。この二つの大問題に答えはあるか。脳に汗して考え、自分の答えを見つけるプロセスを語る。

編集部員 小林 の顔イラスト
自分ひとり裸一貫で哲学することのすすめ。なぜ僕は存在するのか。なぜ悪いことをしてはいけないのか。この二つの大問題に答えはあるか。脳に汗して考え、自分の答えを見つけるプロセスを語る。

愛に生きる

鈴木鎮一

才能は育てられるもの──この強固な信念で、独特の教育法を実践し、江藤俊哉氏・諏訪根自子氏らを育てた著者が語る、迫力ある体験的才能教育論。

編集部員 小林 の顔イラスト
才能は育てられるもの──この強固な信念で、独特の教育法を実践し、江藤俊哉氏・諏訪根自子氏らを育てた著者が語る、迫力ある体験的才能教育論。

編集部員 佐藤のおすすめ

編集部員 佐藤 の顔イラスト

ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う

坂本貴志

70代男性の約半数が働く、年収は300万円以下、6割が仕事に満足……。豊富なデータと事例から見えてきたのは、多くの人が「小さな仕事」に従事し、満足しているという「幸せな定年後の生活」だった。

編集部員 佐藤 の顔イラスト
70代男性の約半数が働く、年収は300万円以下、6割が仕事に満足……。豊富なデータと事例から見えてきたのは、多くの人が「小さな仕事」に従事し、満足しているという「幸せな定年後の生活」だった。

未来の年表人口減少日本でこれから起きること

河合雅司

2020年、女性の半数が50歳超え。24年、全国民の3人に1人が65歳以上。33年、3戸に1戸が空き家に──。人口減少という「静かなる有事」がどのように進むかをリアルに暴く必読書!

編集部員 佐藤 の顔イラスト
2020年、女性の半数が50歳超え。24年、全国民の3人に1人が65歳以上。33年、3戸に1戸が空き家に──。人口減少という「静かなる有事」がどのように進むかをリアルに暴く必読書!

わかりやすく〈伝える〉技術

池上 彰

会議やプレゼンの前に必読! ニュース解説で人気の著者が、テレビの現場での経験から学んだテクニックを紹介。話の組み立て方、聞き手の引き付け方、図解法、文章上達術など、使えるヒント満載。

編集部員 佐藤 の顔イラスト
会議やプレゼンの前に必読! ニュース解説で人気の著者が、テレビの現場での経験から学んだテクニックを紹介。話の組み立て方、聞き手の引き付け方、図解法、文章上達術など、使えるヒント満載。

動物化するポストモダンオタクから見た日本社会

東 浩紀

気鋭の批評家による画期的な現代日本文化論! オタク系文化のいまの担い手は1980年前後生まれの第3世代。物語消費からデータベース消費へ。「動物化」したオタクが文化状況を劇的に変える。

編集部員 佐藤 の顔イラスト
気鋭の批評家による画期的な現代日本文化論! オタク系文化のいまの担い手は1980年前後生まれの第3世代。物語消費からデータベース消費へ。「動物化」したオタクが文化状況を劇的に変える。

知的生活の方法

渡部昇一

日常生活のさわがしさのなかで、自分の時間をつくり、データを整理し、それをオリジナルな発想に結びつけてゆくには、どんな方法が可能か? 内面の充実を楽しむ知的生活のためのヒントを提示。

編集部員 佐藤 の顔イラスト
日常生活のさわがしさのなかで、自分の時間をつくり、データを整理し、それをオリジナルな発想に結びつけてゆくには、どんな方法が可能か? 内面の充実を楽しむ知的生活のためのヒントを提示。

編集部員 栗原のおすすめ

編集部員 栗原 の顔イラスト

現代思想入門

千葉雅也

デリダ、ドゥルーズ、フーコー、ラカン、メイヤスー……。人生を変える哲学が、ここにある──。現代思想の真髄をかつてない仕方で書き尽くした、俊英による「入門書」の決定版!

編集部員 栗原 の顔イラスト
デリダ、ドゥルーズ、フーコー、ラカン、メイヤスー……。人生を変える哲学が、ここにある──。現代思想の真髄をかつてない仕方で書き尽くした、俊英による「入門書」の決定版!

編集部員 家田のおすすめ

編集部員 家田 の顔イラスト

生物はなぜ死ぬのか

小林武彦

生命の死には重要な意味がある。遺伝子に組み込まれた「死のプログラム」とは? 死や老いは、恐れるべきものではない。死生観が一変する生物学入門。〈新書大賞2022〉第2位。

編集部員 家田 の顔イラスト
生命の死には重要な意味がある。遺伝子に組み込まれた「死のプログラム」とは? 死や老いは、恐れるべきものではない。死生観が一変する生物学入門。〈新書大賞2022〉第2位。

編集部員 西川のおすすめ

編集部員 西川 の顔イラスト

土葬の村

高橋繁行

「土葬・野辺送り」が姿を消したのは、昭和の終わり頃とされている。しかし、奈良・京都の山間部に、今なお「土葬」を続ける村がある。村人は、なぜ今も土葬を選ぶのか? 30年にわたる調査の結晶。

編集部員 西川 の顔イラスト
「土葬・野辺送り」が姿を消したのは、昭和の終わり頃とされている。しかし、奈良・京都の山間部に、今なお「土葬」を続ける村がある。村人は、なぜ今も土葬を選ぶのか? 30年にわたる調査の結晶。

知ってはいけない隠された日本支配の構造

矢部宏治

なぜ日本はアメリカの「いいなり」なのか? 官邸と官僚が国民に知られたくない最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」、日米間で結ばれた「密約」とは? 知られざる「戦後史の闇」に光をあてた快著。

編集部員 西川 の顔イラスト
なぜ日本はアメリカの「いいなり」なのか? 官邸と官僚が国民に知られたくない最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」、日米間で結ばれた「密約」とは? 知られざる「戦後史の闇」に光をあてた快著。

わかりあえないことからコミュニケーション能力とは何か

平田オリザ

近頃の若者に「コミュニケーション能力がない」というのは本当か? 親が「子どもの気持ちがわからない」というのは、何が問題なのか? 稀代の劇作家がコミュニケーションの本質を探る。

編集部員 西川 の顔イラスト
近頃の若者に「コミュニケーション能力がない」というのは本当か? 親が「子どもの気持ちがわからない」というのは、何が問題なのか? 稀代の劇作家がコミュニケーションの本質を探る。

アサーション入門自分も相手も大切にする自己表現法

平木典子

言いたいことをうまくコミュニケーションできないのはなぜ? そんなモヤモヤした悩みを解消しよう。アサーションとは「自分も相手も大切にする自己表現」のこと。第一人者がわかりやすく説く。

編集部員 西川 の顔イラスト
言いたいことをうまくコミュニケーションできないのはなぜ? そんなモヤモヤした悩みを解消しよう。アサーションとは「自分も相手も大切にする自己表現」のこと。第一人者がわかりやすく説く。

科学する麻雀

とつげき東北

裏スジは危険ではない。手変わりを待つな。ベタオリには法則がある──厖大なデータと数式が切り開く無知の闇。根拠なき俗説を覆し、麻雀の「答え」に果敢に迫る本邦初の「勝つための」理論書!

編集部員 西川 の顔イラスト
裏スジは危険ではない。手変わりを待つな。ベタオリには法則がある──厖大なデータと数式が切り開く無知の闇。根拠なき俗説を覆し、麻雀の「答え」に果敢に迫る本邦初の「勝つための」理論書!

編集部員 伏貫のおすすめ

編集部員 伏貫 の顔イラスト

はじめてのスピノザ自由へのエチカ

國分功一郎

私たちはまだ、「自由」を知らない。現代人の常識を覆し、ありえたかもしれないもうひとつの世界を提示する、心揺さぶる「倫理学(エチカ)」。気鋭の哲学者による画期的なスピノザ哲学の入門書。

編集部員 伏貫 の顔イラスト
私たちはまだ、「自由」を知らない。現代人の常識を覆し、ありえたかもしれないもうひとつの世界を提示する、心揺さぶる「倫理学(エチカ)」。気鋭の哲学者による画期的なスピノザ哲学の入門書。

現代アラブの社会思想

池内 恵

アラブの内面を、どう理解するか。彼らにとってイスラームとは何か。なぜ今、終末論ブームなのか。気鋭の研究者が学術書からヒットソングまで渉猟し、苦難の歴史と現在を描き出した力作。

編集部員 伏貫 の顔イラスト
アラブの内面を、どう理解するか。彼らにとってイスラームとは何か。なぜ今、終末論ブームなのか。気鋭の研究者が学術書からヒットソングまで渉猟し、苦難の歴史と現在を描き出した力作。

はじめての構造主義

橋爪大三郎

レヴィ゠ストロースの発想と方法の背景に見えてくるソシュール言語学やモースの贈与論、そして数学にたどれる〈構造〉のルーツ。現代思想の原点に歯切れよく迫る、「本当によくわかる」入門書。

編集部員 伏貫 の顔イラスト
レヴィ゠ストロースの発想と方法の背景に見えてくるソシュール言語学やモースの贈与論、そして数学にたどれる〈構造〉のルーツ。現代思想の原点に歯切れよく迫る、「本当によくわかる」入門書。

編集部員 山崎のおすすめ

編集部員 山崎 の顔イラスト

民主主義とは何か

宇野重規

今や危機に瀕した民主主義にまだ可能性はあるのか? 2500年以上の歴史をたどり、未来への答えを導く。民主主義の本質と、その「あるべき」姿を根本から考える。平易な政治思想史の決定版。

編集部員 山崎 の顔イラスト
今や危機に瀕した民主主義にまだ可能性はあるのか? 2500年以上の歴史をたどり、未来への答えを導く。民主主義の本質と、その「あるべき」姿を根本から考える。平易な政治思想史の決定版。

ハプスブルク帝国

岩崎周一

広大な版図と多種多様な民族を支配下に置き、1000年もの命脈を保った世界史上、最もユニークな帝国。その歴史がこの一冊ですべてわかる! 新知見もふんだんに取り入れた決定版。

編集部員 山崎 の顔イラスト
広大な版図と多種多様な民族を支配下に置き、1000年もの命脈を保った世界史上、最もユニークな帝国。その歴史がこの一冊ですべてわかる! 新知見もふんだんに取り入れた決定版。

編集部員 横山のおすすめ

編集部員 横山 の顔イラスト

社会学史

大澤真幸

マルクスもフロイトもフーコーも社会学者だった!学問の基礎となる学問「社会学」の通史を、平易な講義文体で解説。現代社会をよりよく生きるために必須の知恵が、すべてこの一冊にある。

編集部員 横山 の顔イラスト
マルクスもフロイトもフーコーも社会学者だった!学問の基礎となる学問「社会学」の通史を、平易な講義文体で解説。現代社会をよりよく生きるために必須の知恵が、すべてこの一冊にある。

創価学会の研究

玉野和志

勤行、教学、折伏、財務。学会員の日常とは。なぜ非学会員は学会を嫌うのか。他の宗教と何が違うか。保守化・巨大化した組織の行方は。社会学者が実像に迫って書いた、批判でも賞賛でもない学会論。

編集部員 横山 の顔イラスト
勤行、教学、折伏、財務。学会員の日常とは。なぜ非学会員は学会を嫌うのか。他の宗教と何が違うか。保守化・巨大化した組織の行方は。社会学者が実像に迫って書いた、批判でも賞賛でもない学会論。

東京裁判

日暮吉延

イデオロギーを排し、徹底的な実証と醒めた認識で法廷内外の「事実」を追ってみる。するとあの裁判が「国際政治」の産物以上のものではないとわかってくる。戦後を呪縛する長年の論争に終止符を打つ。

編集部員 横山 の顔イラスト
イデオロギーを排し、徹底的な実証と醒めた認識で法廷内外の「事実」を追ってみる。するとあの裁判が「国際政治」の産物以上のものではないとわかってくる。戦後を呪縛する長年の論争に終止符を打つ。

神道の逆襲

菅野覚明

日本人は神さまとどのようにつきあってきたのだろうか。古事記、日本書紀の解釈を通じてつくりあげた世界観とは? 古代から近世に至る神道の歴史に新たな見通しを与えた画期的論考。

編集部員 横山 の顔イラスト
日本人は神さまとどのようにつきあってきたのだろうか。古事記、日本書紀の解釈を通じてつくりあげた世界観とは? 古代から近世に至る神道の歴史に新たな見通しを与えた画期的論考。

武士道とエロス

氏家幹人

「武士道の華」とさえいわれた男同士の恋の道、衆道。念者と若衆、義兄弟など、江戸の世に咲いた恋と絆はなぜ逸脱した性となったのか。斬新な視点で「男の性」の変容をたどり、男性史を書きかえる。

編集部員 横山 の顔イラスト
「武士道の華」とさえいわれた男同士の恋の道、衆道。念者と若衆、義兄弟など、江戸の世に咲いた恋と絆はなぜ逸脱した性となったのか。斬新な視点で「男の性」の変容をたどり、男性史を書きかえる。

光源氏の一生

池田弥三郎

日本最高の文学『源氏物語』を多年研究した著者が、光源氏の一生に焦点をあてて再編成し、その世界を現代にあますところなく再現。源氏物語入門として最適の書。

編集部員 横山 の顔イラスト
日本最高の文学『源氏物語』を多年研究した著者が、光源氏の一生に焦点をあてて再編成し、その世界を現代にあますところなく再現。源氏物語入門として最適の書。

編集部員 所澤のおすすめ

編集部員 所澤 の顔イラスト

不死身の特攻兵軍神はなぜ上官に反抗したか

鴻上尚史

「死んで来い」との命令を無視し、戦果をあげて9回生還した特攻兵。なぜ彼は、命の尊厳を守り抜くことができたのか。92歳の元特攻兵が語る、命を消費する日本型組織にのみ込まれなかった強さの源とは。

編集部員 所澤 の顔イラスト
「死んで来い」との命令を無視し、戦果をあげて9回生還した特攻兵。なぜ彼は、命の尊厳を守り抜くことができたのか。92歳の元特攻兵が語る、命を消費する日本型組織にのみ込まれなかった強さの源とは。

ヒトラーとナチ・ドイツ

石田勇治

なぜ文明国ドイツでヒトラー独裁政権が生まれ、未曾有の大虐殺を引き起こしたのか。ヒトラーの実像からホロコーストの真実まで、近年の研究の成果をふまえ、第一線の研究者がわかりやすく語る。

編集部員 所澤 の顔イラスト
なぜ文明国ドイツでヒトラー独裁政権が生まれ、未曾有の大虐殺を引き起こしたのか。ヒトラーの実像からホロコーストの真実まで、近年の研究の成果をふまえ、第一線の研究者がわかりやすく語る。

イギリス近代史講義

川北 稔

昼寝よりも残業を選ぶ心性はいつ生まれたか。近世イギリスの高齢者問題とは? 産業革命はなぜイギリスで起きたか。生活史、世界システム論を拓いた泰斗が大英帝国の成長と衰退を描く画期的入門書。

編集部員 所澤 の顔イラスト
昼寝よりも残業を選ぶ心性はいつ生まれたか。近世イギリスの高齢者問題とは? 産業革命はなぜイギリスで起きたか。生活史、世界システム論を拓いた泰斗が大英帝国の成長と衰退を描く画期的入門書。

「世間」とは何か

阿部謹也

古代から現代まで、日本人の生き方を支配してきた「世間」とは何なのか。兼好、西鶴、漱石などの文学を通して、西洋の「社会」と「個人」を追究してきた歴史家の視点から、その本質を捉え直す。

編集部員 所澤 の顔イラスト
古代から現代まで、日本人の生き方を支配してきた「世間」とは何なのか。兼好、西鶴、漱石などの文学を通して、西洋の「社会」と「個人」を追究してきた歴史家の視点から、その本質を捉え直す。

タテ社会の人間関係

中根千枝

感情的なタテのつながりを基盤とした日本的社会の人間関係を分析し、社会構造に関する独創的理論を展開。現代の人間関係に貴重な示唆を与える大ロングセラー。

編集部員 所澤 の顔イラスト
感情的なタテのつながりを基盤とした日本的社会の人間関係を分析し、社会構造に関する独創的理論を展開。現代の人間関係に貴重な示唆を与える大ロングセラー。

編集部員 岡部のおすすめ

編集部員 岡部 の顔イラスト

本物の英語力

鳥飼玖美子

発音はハチャメチャと完璧の間を狙う。語彙を増やすためには英文を「たくさん」読む……etc.話すための基本、難関の試験克服法など日本人が「英語の壁」を乗り越えるための新常識10を紹介。

編集部員 岡部 の顔イラスト
発音はハチャメチャと完璧の間を狙う。語彙を増やすためには英文を「たくさん」読む……etc.話すための基本、難関の試験克服法など日本人が「英語の壁」を乗り越えるための新常識10を紹介。

編集部員 井本のおすすめ

編集部員 井本 の顔イラスト

ヌードと愛国

池川玲子

1900年代から1970年代に創られた、「日本」をまとった七体のヌードの謎を解く。時系列で並んだ「はだか」から浮かび上がる時代と創り手の動機とは? ヌードから読み解く近現代史。

編集部員 井本 の顔イラスト
1900年代から1970年代に創られた、「日本」をまとった七体のヌードの謎を解く。時系列で並んだ「はだか」から浮かび上がる時代と創り手の動機とは? ヌードから読み解く近現代史。

野心のすすめ

林 真理子

『ルンルンを買っておうちに帰ろう』での華々しいデビュー後に作家として認められるまでの困難、直木賞受賞後のバッシング……。人気作家が来し方を振り返りながら贈る、夢を実現させるヒント。

編集部員 井本 の顔イラスト
『ルンルンを買っておうちに帰ろう』での華々しいデビュー後に作家として認められるまでの困難、直木賞受賞後のバッシング……。人気作家が来し方を振り返りながら贈る、夢を実現させるヒント。

いじめの構造なぜ人が怪物になるのか

内藤朝雄

学校や社会からこの苦しみが消えない原因とは?「いじめの秩序のメカニズム」「癒しとしてのいじめ」とは?「いじめ研究」の第一人者として知られる著者が、問題の本質を明らかにし、解決の道を探る。

編集部員 井本 の顔イラスト
学校や社会からこの苦しみが消えない原因とは?「いじめの秩序のメカニズム」「癒しとしてのいじめ」とは?「いじめ研究」の第一人者として知られる著者が、問題の本質を明らかにし、解決の道を探る。

発達障害の子どもたち

杉山登志郎

言葉が幼い、落ち着きがない、情緒が不安定。そだちが遅れる子どもに対して治療や養護をどう進めるか。ADHD、アスペルガー、自閉症など、子どもと向き合ってきた第一人者がやさしく教える。

編集部員 井本 の顔イラスト
言葉が幼い、落ち着きがない、情緒が不安定。そだちが遅れる子どもに対して治療や養護をどう進めるか。ADHD、アスペルガー、自閉症など、子どもと向き合ってきた第一人者がやさしく教える。

<意識>とは何だろうか

下條信輔

「心」とは意識のことか。意識プラス無意識か。では意識とは何なのか。脳科学の進歩につれ拡散していく心の全体像に「錯誤」を手がかりとしてスリリングに迫る。科学の最前線と社会を切り結ぶ名著。

編集部員 井本 の顔イラスト
「心」とは意識のことか。意識プラス無意識か。では意識とは何なのか。脳科学の進歩につれ拡散していく心の全体像に「錯誤」を手がかりとしてスリリングに迫る。科学の最前線と社会を切り結ぶ名著。

編集部員 高月のおすすめ

編集部員 高月 の顔イラスト

絶望の裁判所

瀬木比呂志

最高裁中枢の暗部を知る元エリート裁判官による衝撃の告発。司法制度改革をめぐる謀略、権謀術数に長けた最高裁判事、陰湿な人事で自由主義者まで排除する組織、不祥事とセクハラ……。司法崩壊の黙示録。

編集部員 高月 の顔イラスト
最高裁中枢の暗部を知る元エリート裁判官による衝撃の告発。司法制度改革をめぐる謀略、権謀術数に長けた最高裁判事、陰湿な人事で自由主義者まで排除する組織、不祥事とセクハラ……。司法崩壊の黙示録。

戦争の日本近現代史

加藤陽子

日本はなぜ太平洋戦争に突入していったのか? 国家はどんな理屈で開戦への道筋をつくり、国民はどんな感覚で参戦を納得したのか。明治維新以降の「戦争の論理」を解明した画期的日本論、全9講。

編集部員 高月 の顔イラスト
日本はなぜ太平洋戦争に突入していったのか? 国家はどんな理屈で開戦への道筋をつくり、国民はどんな感覚で参戦を納得したのか。明治維新以降の「戦争の論理」を解明した画期的日本論、全9講。

「気」で観る人体経絡とツボのネットワーク

池上正治

「気」の発生するポイントとしてのツボ。五臓六腑を結んで「気」が流れるコースとしての経脈と絡脈。驚異の精密さで体系化された中国医学による人体観を平易に解説し、その効用を見直す書。

編集部員 高月 の顔イラスト
「気」の発生するポイントとしてのツボ。五臓六腑を結んで「気」が流れるコースとしての経脈と絡脈。驚異の精密さで体系化された中国医学による人体観を平易に解説し、その効用を見直す書。

森田療法

岩井 寛

心に潜む不安や葛藤を〝異物〟として排除するのではなく、「あるがまま」に受け入れ、「目的本位」の行動によってすこやかな自己実現をめざす森田療法の理論と実践法をわかりやすく説いた入門書。

編集部員 高月 の顔イラスト
心に潜む不安や葛藤を〝異物〟として排除するのではなく、「あるがまま」に受け入れ、「目的本位」の行動によってすこやかな自己実現をめざす森田療法の理論と実践法をわかりやすく説いた入門書。

編集部員 川窪のおすすめ

編集部員 川窪 の顔イラスト

今を生きるための現代詩

渡邊十絲子

現代詩ってなに? 詩をよむってどういうこと? 谷川俊太郎、安東次男から川田絢音、井坂洋子まで、日本語表現の最尖端はすごいことになっていた! 詩人が明かす、至福のあじわい方。

編集部員 川窪 の顔イラスト
現代詩ってなに? 詩をよむってどういうこと? 谷川俊太郎、安東次男から川田絢音、井坂洋子まで、日本語表現の最尖端はすごいことになっていた! 詩人が明かす、至福のあじわい方。

独立国家のつくりかた

坂口恭平

お金がないと本当に人間は生きていけないのか? 大震災後、巨大なシステムの機能不全を前に「新政府」を設立し、既存の価値観を揺さぶる男が明かす、いまを生き延びるための技術。

編集部員 川窪 の顔イラスト
お金がないと本当に人間は生きていけないのか? 大震災後、巨大なシステムの機能不全を前に「新政府」を設立し、既存の価値観を揺さぶる男が明かす、いまを生き延びるための技術。

知の編集術

松岡正剛

膨大な情報を使いこなすヒントは「方法」にあり!映画や俳句、マンガなどユニークな題材を駆使した実践レッスンに学ぶ、連想・要約・推理の技法。考える力が自然に身につく「知の実用」決定版。

編集部員 川窪 の顔イラスト
膨大な情報を使いこなすヒントは「方法」にあり!映画や俳句、マンガなどユニークな題材を駆使した実践レッスンに学ぶ、連想・要約・推理の技法。考える力が自然に身につく「知の実用」決定版。

編集部員 川治のおすすめ

編集部員 川治 の顔イラスト

ふしぎなキリスト教

橋爪大三郎

なぜ神が一つなのか? 預言者とは何者か? イエスは神なのか、人なのか? 奇蹟は本当にあったのか? 聖書は誰が書いたか? 知っているつもりで知らないキリスト教の謎を解く。入門書の決定版!

編集部員 川治 の顔イラスト
なぜ神が一つなのか? 預言者とは何者か? イエスは神なのか、人なのか? 奇蹟は本当にあったのか? 聖書は誰が書いたか? 知っているつもりで知らないキリスト教の謎を解く。入門書の決定版!

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

内山 節

転機は1965年だった──。そのとき私たち日本人の精神世界にどんな変化が起こり、何を失ったのか。森を歩き山里に暮らす哲学者が、日本各地で得た証言から、「みえなくなった」歴史を問い直す。

編集部員 川治 の顔イラスト
転機は1965年だった──。そのとき私たち日本人の精神世界にどんな変化が起こり、何を失ったのか。森を歩き山里に暮らす哲学者が、日本各地で得た証言から、「みえなくなった」歴史を問い直す。

生物と無生物のあいだ

福岡伸一

「生きている」とはどういうことか? 分子生物学がたどりついた地平を、歴史の闇に沈んだ科学者たちの思考と自身の研究遍歴から平易につづる。ページをめくる手がとまらない極上の科学ミステリー。

編集部員 川治 の顔イラスト
「生きている」とはどういうことか? 分子生物学がたどりついた地平を、歴史の闇に沈んだ科学者たちの思考と自身の研究遍歴から平易につづる。ページをめくる手がとまらない極上の科学ミステリー。

編集部員 藤井のおすすめ

編集部員 藤井 の顔イラスト

理性の限界不可能性・不確定性・不完全性

高橋昌一郎

我々が信じる合理的選択、科学的認識、論理的思考は、絶対的なものではない! 世界の根源に関わる事象と密接に関連する人間の「理性の限界」と可能性をディベート形式で平易に描く論理学入門書。

編集部員 藤井 の顔イラスト
我々が信じる合理的選択、科学的認識、論理的思考は、絶対的なものではない! 世界の根源に関わる事象と密接に関連する人間の「理性の限界」と可能性をディベート形式で平易に描く論理学入門書。

日本の公安警察

青木 理

オウム・革マル派との〝隠された戦い〟とは? 監視・尾行・盗聴・スパイ養成の実践法は? 戦後の歴史、ベールに包まれた組織と人員、秘密部隊「サクラ」「チヨダ」などを解説する、衝撃の一冊!

編集部員 藤井 の顔イラスト
オウム・革マル派との〝隠された戦い〟とは? 監視・尾行・盗聴・スパイ養成の実践法は? 戦後の歴史、ベールに包まれた組織と人員、秘密部隊「サクラ」「チヨダ」などを解説する、衝撃の一冊!

アラブとイスラエルパレスチナ問題の構図

高橋和夫

宿命の地=カナン(パレスチナ)を舞台にくり返された流血の抗争。宗教や民族対立、石油資源をめぐる思惑、難民問題など、複雑にもつれた中東問題を国際政治のダイナミズムの中に位置づけ解明する。

編集部員 藤井 の顔イラスト
宿命の地=カナン(パレスチナ)を舞台にくり返された流血の抗争。宗教や民族対立、石油資源をめぐる思惑、難民問題など、複雑にもつれた中東問題を国際政治のダイナミズムの中に位置づけ解明する。

編集部員 佐塚のおすすめ

編集部員 佐塚 の顔イラスト

哲学の謎

野矢茂樹

時とは流れているのだろうか。私が見ている木は本当にそこにあるのか? 私が死んでもこの世はなくならないとなぜ言えるのか。他者、意味、行為、自由など根本問題を対話篇の形で問いなおす。

編集部員 佐塚 の顔イラスト
時とは流れているのだろうか。私が見ている木は本当にそこにあるのか? 私が死んでもこの世はなくならないとなぜ言えるのか。他者、意味、行為、自由など根本問題を対話篇の形で問いなおす。

動物裁判

池上俊一

法廷に立つブタ、破門されるミミズ……中世ヨーロッパに広くみられた動物裁判。自然への感受性の変化、法の正義の誕生などに言及しつつ、革命的転換点となった中世に迫る「新しい歴史学」の旅。

編集部員 佐塚 の顔イラスト
法廷に立つブタ、破門されるミミズ……中世ヨーロッパに広くみられた動物裁判。自然への感受性の変化、法の正義の誕生などに言及しつつ、革命的転換点となった中世に迫る「新しい歴史学」の旅。

家族関係を考える

河合隼雄

いま家庭は、従うべきモデルを失い、不幸な歪みを生じている。父・母・子それぞれが自立した人間として個性的に生きるための拠点としての家庭のあり方を、豊富な実例から模索する。

編集部員 佐塚 の顔イラスト
いま家庭は、従うべきモデルを失い、不幸な歪みを生じている。父・母・子それぞれが自立した人間として個性的に生きるための拠点としての家庭のあり方を、豊富な実例から模索する。

講談社
現代新書
創刊60周年

あらたむ。